共同通信ニュース
−科学・環境・医療・健康−
◎再稼働交付金3千万円補正 柏崎刈羽、新潟知事が発表
◎一般病院は7・3%の赤字 診療所は黒字、報酬改定へ調査
◎エチオピアで1万年ぶり火山噴火 航空便に影響
◎能登地震、液状化19平方キロ 被害初推計、熊本の4倍
◎エイズ対策、世界の支援減に懸念 国連、暗に米国批判も
◎「OTC類似薬」の保険維持検討 追加負担軸、18歳以下など配慮
◎泊原発再稼働に道知事が一定理解 議会で答弁へ、同意が焦点
◎新たな有識者会合設置へ、岡山 PFAS分析の客観性担保
◎【独自】核融合開発加速に1000億円超 政府、30年代発電実証へ
◎血液で認知症診断、検査薬を申請 患者の負担軽減へ、富士レビオ
◎中国「神舟22号」打ち上げ 天宮へ宇宙船、地球帰還用
◎柏崎原発再稼働、議会で信任へ 新潟自民、知事の容認判断支持
◎糖尿病薬、認知症の進行抑制せず ノボノルディスク治験結果を発表
◎水俣健康調査、試験的診察に着手 環境省、熊本で住民約40人に
◎「病院船」人材育成に注力 防災相、大規模災害時
◎ウナギ規制が最大の焦点 ワシントン条約会議開幕
◎金融所得把握は後期高齢者を先行 保険料反映、現役世代の負担減へ
◎志賀原発周辺で防災訓練 住民も参加、避難方法確認
◎水力発電187カ所で設備更新 脱炭素へ新型水車やAI
◎コンニャクイモから認知症サプリ 予防に期待、群馬大
次の20本
TOPへ