共同通信ニュース
−科学・環境・医療・健康−
◎新型無人補給機、打ち上げ延期 HTV―X、21日悪天候予想で
◎外部電源復旧へ送電線の修理開始 ロシア占拠のザポリージャ原発
◎有明海の赤潮「干拓が影響」 熊本県立大学長ら調査
◎再エネの発電設備、日本製停滞 海外メーカー高いシェア
◎新感染症PCR検査を素早く確立 国立衛研が模擬検体を開発
◎食物連鎖でのヒラメ蓄積ほぼなし 原子力機構、トリチウム量推計
◎ノーベル賞の楊振寧さん死去 中国の物理学者
◎レモン彗星、21日に地球最接近 肉眼では困難?次回千年後
◎スイス氷河の体積、年に3%消失 東京ドーム1100個分
◎海運排出規制、採決を延期 国際海事機関、トランプ氏反対で
◎北海道の野鳥に鳥インフル 高病原性、国内で今季初
◎玄海原発4号機11月営業運転へ 定期検査中の弁不具合で遅れ
◎コロナ感染者、4週連続で減少 インフルエンザは増加続く
◎沖縄のジュゴン「回復困難」 ボン条約事務局が報告書
◎女川原発2号機26年末に停止へ テロ対策施設の完成遅れのため
◎カメムシの足、耳じゃない 卵守る菌培養の器官だった
◎脳損傷薬、出荷制限解除へ 品質データ再収集
◎関電、高浜4号機の原子炉起動 定期検査で損傷見つかり運転遅れ
◎OTC類似薬見直し議論 慢性疾患、低所得層に配慮
◎新型無人補給機、21日打ち上げ 積載量増、技術実証にも
次の20本
TOPへ