共同通信ニュース
−主要−
◎能登被災店舗、7割再建見通せず 約半数は客の減少で資金不足
◎鹿児島・悪石島で震度5弱 21日から地震660回超
◎自浄作用期待も改善されず 解答持ち込み、告発の男性
◎富士山、7月1日に山開き 山梨側登山道、入山規制強化も
◎遊泳場の水質「適」81% 環境省、不適はゼロ
◎胸の成長、男性教師確認? Xに虚偽投稿、川崎市否定
◎デジタル課税撤回、他国に波及も トランプ氏圧力でカナダ譲歩
◎ツバル、人口の4割が移住応募 豪へ、温暖化で水没危機
◎30度以上真夏日、620地点超 6月として10年以降最多に
◎農水省、中粒種米の輸入前倒し 緊急時主食に、入札開始7万トン
◎カナダ、デジタルサービス税撤回 米国と貿易協議再開で一致
◎25年の食品値上げ2万品超え 調味料や飲料、7月は前年の5倍
◎大の里「番付表見て実感湧いた」 名古屋場所へ、新横綱が記者会見
◎国会議員の平均所得2513万円 2年ぶり減、首位は自民中西氏
◎イスラエル攻撃で全壊のスタジオ 焦げ臭いにおい今も、テヘラン
◎大谷無安打、ドジャースは勝利 鈴木も無安打、カブス敗れる
◎米大統領また日本車に不満 関税交渉、難航浮き彫り
◎ハーレー日本法人に課徴金命令へ 販売で過大ノルマ、公取委
◎鹿児島・悪石島で震度4相次ぐ 24日以来、トカラ列島近海
◎中国、日本水産物輸入を一部再開 10都県は対象外
前の20本
次の20本
TOPへ