2025/11/28 11:51
◎ガソリン減税法成立、価格低下へ 年末に1リットル25円負担抑制
ガソリン税に上乗せされる暫定税率の廃止法が28日、参院本会議で全会一致で可決、成立した。12月31日で1リットル当たり約25円の税負担がなくなり、価格低下につながる見通しだ。軽油引取税の暫定税率(同約17円)は来年4月1日で終了する。高市政権の経済対策の第1弾で、物価高に対応する。約半世紀にわたり続いてきた措置が打ち切られることで国と地方合わせて年約1兆5千億円の税収減が生じるため、代替財源をどう確保するかに焦点が移る。
廃止法には、代替財源確保の検討方針を明記した。「徹底した歳出の見直し」に加え、法人税を優遇する租税特別措置の精査などに関し、今年末までに「結論を得る」とした。さらに道路などのインフラ維持に向けて、安定財源を今後1年をめどに議論する。
自治体の減収分については「具体的な方策を引き続き検討し、速やかに結論を得る」と記述。それまでの間、財政運営に支障が生じないよう、地方への財政支援など適切な対応を国に求めた。
自民、立憲民主など与野党6党の合意を受けて野党提出の廃止法案を修正した。
TOPへ戻る