2025/11/26 21:38

◎リニア設備検査に新型ロボ開発 JR東海、実験線で試行

 JR東海は26日、リニア中央新幹線の設備検査に使う新型ロボット「ミネルヴァ」を開発したと発表した。丸みを帯びた小型の四輪車にカメラ付きアームを備えたデザインで、カラーは新幹線の点検車両「ドクターイエロー」をイメージ。今後、山梨リニア実験線で検証して実用化を目指す。
 同社によると、スズキが開発中の多目的電動台車をベースとし、幅約60センチ、全長約100センチ、高さ約90センチ。障害物を検知するセンサー付きで起伏のある場所にも対応し、分岐装置といった機械設備の外観を撮影、画像をリアルタイムで送信できる。
 人力では検査箇所への移動に時間がかかり、作業負担が大きいため、ロボット導入を検討していた。

次の記事

この記事を知人に転送

年末ジャンボ宝くじ発売 1等・前後賞で計10億円
2代目ネコ駅長死ぬ 和歌山電鉄の「ニタマ」
愛称「パノラマライン」に 眺望が魅力、東京モノレール

>>暮らし・話題ニュースのアクセスランキング

このカテゴリの一覧
TOPへ戻る