2025/11/26 15:43

◎交通税導入へ具体化諮問、滋賀県 税収使い道や課税方法議論

 滋賀県は26日、地域交通を支える新たな財源として導入を検討する「交通税」の制度具体化を県税制審議会に諮問した。税収の使い道や課税方法を議論し、来年3月末までに中間答申をまとめてもらう。少子高齢化や運転手の担い手不足が課題となる中、交通網再編や利用促進の財源に充てたい考えだ。
 交通税が導入されれば全国初となる。課税の開始時期は未定という。
 県は、交通活性化に向けた2026年度からの5カ年計画を来年3月に策定する予定。30年にはコミュニティーバスの運行本数増加や住民へのバス・タクシー運賃支援といった施策で新たに年53億円の公費負担が生じると試算している。

前の記事 次の記事

この記事を知人に転送

子ども2万円給付決定、経済対策 電気・ガス7千円補助、財政懸念
為替相場  25日(日本時間23時)
為替相場  21日(日本時間23時)

>>経済ニュースのアクセスランキング

このカテゴリの一覧
TOPへ戻る