2025/11/13 12:47

◎クマ出没地域立ち入りでアラート 三重県が民間開発のアプリ活用

 三重県の一見勝之知事は13日の定例記者会見で、民間が開発した鳥獣被害対策用のスマートフォン用アプリを活用し、県内のクマの出没地域に立ち入るとアラートが出るサービスを同日から始めたと発表した。県によると、このアプリの活用は、都道府県では長野に続き2例目という。
 三重県によると、アプリは「けものおと2」で同県伊勢市の会社が開発し、無料で利用できる。衛星利用測位システム(GPS)機能を有効にしアプリを起動した状態で、過去にクマやクマらしきものが出没した地域に近づくと、通知音とともに画面に警告文が表示される。

前の記事 次の記事

この記事を知人に転送

Suica「ペンギン」卒業へ 26年度末、機能進化で
ディズニーで早くもクリスマス 10年ぶりにパレード刷新
東北・上越新幹線、終電繰り上げ 26年春から、作業員確保難しく

>>暮らし・話題ニュースのアクセスランキング

このカテゴリの一覧
TOPへ戻る