2025/11/10 18:03

◎毛髪に感謝込め供養祭 「床屋発祥地」の下関で

 「床屋発祥の地」とされる山口県下関市で10日、毎年恒例の毛髪供養祭が営まれ、大切な頭を保護する毛髪に感謝を込めて供養し、利用客らの健康を祈願した。今年は「床屋発祥之地」と刻まれた記念碑の建立30年の節目を祝うため、古式にのっとり裃姿の理容師が、成人男性の髪を切って神前に奉納する儀式も行われた。
 供養祭は、碑が建立された市内の亀山八幡宮で営まれ、約50人が参列した。400を超える加盟店で集められた客の毛髪を供養し、業界の発展も願った。
 古文書などによると、鎌倉時代、武士の親子が八幡宮近くで開いた髪結いの店の床の間に、先祖などをまつる祭壇があったことなどから「床屋」という屋号で呼ばれるようになったとされる。

前の記事 次の記事

この記事を知人に転送

Suica「ペンギン」卒業へ 26年度末、機能進化で
ディズニーで早くもクリスマス 10年ぶりにパレード刷新
東北・上越新幹線、終電繰り上げ 26年春から、作業員確保難しく

>>暮らし・話題ニュースのアクセスランキング

このカテゴリの一覧
TOPへ戻る