2025/10/23 10:21

◎富士山が初冠雪 最も遅い昨年より15日早く

 甲府地方気象台は23日、富士山(3776メートル)で初冠雪を観測したと発表した。職員が午前6時ごろ、山頂付近にはっきりと雪が積もっているのを目視で確認した。平年より21日遅く、1894年に観測を始めてから最も遅い記録だった昨年より15日早いという。麓の山梨県富士吉田市も「初雪化粧」を宣言した。
 気象台によると、22日から雨雲が山頂にかかり、上空に寒気も流れ込んだため、雪が降ったとみられる。気象庁の地域気象観測システム(アメダス)によると、山頂付近にある観測点は、23日午前1時に氷点下6・4度まで冷え込んでいた。
 一方、富士吉田市の職員も午前6時ごろ、雪化粧を確認した。

前の記事 次の記事

この記事を知人に転送

富士山が初冠雪 最も遅い昨年より15日早く
横浜中華街、食べ歩き盛況 会食需要低下で老舗閉店も
小中高生の半数超が「読書0分」 スマホ使用時間長いほど短い傾向

>>暮らし・話題ニュースのアクセスランキング

このカテゴリの一覧
TOPへ戻る