2025/10/22 21:39

◎夜空を焦がすたいまつの炎 京都・鞍馬の火祭

 無数のたいまつが秋の夜空を焦がす奇祭「鞍馬の火祭」が22日、京都市左京区の鞍馬山にある由岐神社一帯で行われた。燃え盛る炎に、見物客が興奮の面持ちで見入った。
 火祭は由岐神社の例祭。平安時代、京都御所から鞍馬の地に移した祭神を出迎えた儀式が起源という。
 午後6時ごろ、沿道の家々の軒先にかがり火がともされた。若者らが「サイレイヤ、サイリョウ」と声を張り上げ、たいまつを担いで行き交った。午後8時半ごろから山門前に集まり始め、火の粉を飛ばしながら、背丈の倍ほどあるたいまつを掲げた。豪快に燃える炎の下で絶え間なくかけ声が響き、熱気は最高潮に達した。

前の記事 次の記事

この記事を知人に転送

富士山が初冠雪 最も遅い昨年より15日早く
横浜中華街、食べ歩き盛況 会食需要低下で老舗閉店も
小中高生の半数超が「読書0分」 スマホ使用時間長いほど短い傾向

>>暮らし・話題ニュースのアクセスランキング

このカテゴリの一覧
TOPへ戻る