2025/10/20 19:00

◎日中韓の「協力関係」どう表す? 26年の単語選出へ、交流に活用

 日中韓でつくる国際機関「日中韓三国協力事務局」(ソウル)は20日、3カ国の協力関係を象徴する2026年の単語を選んでもらうキャンペーンを始めた。11月20日まで。インターネット上で投票を実施し、選出された単語は文化交流イベントなどで活用する。
 日中韓共通の価値観や文化に思いを寄せてもらう目的で始まり、今回で4回目。事務局は「互恵」「友好」「信頼」「理解」「包容」「促進」の六つの単語を候補に選定した。結果は26年1月1日に発表される。
 日中韓は昨年5月の首脳会談で、25年と26年を「文化交流年」とすることで合意。25年は「未来」が選ばれた。

前の記事 次の記事

この記事を知人に転送

全米で「反トランプ」デモ 700万人参加、強権に抗議
ナポレオン軍襲った病を特定 遺体の歯から菌のDNA
仏ルーブル美術館に強盗、休館に 複数の犯人、宝石奪い逃走

>>国際ニュースのアクセスランキング

このカテゴリの一覧
TOPへ戻る