2025/09/17 19:09

◎過大電気で新幹線部品故障 JR東海発表、8月の発煙の原因

 東海道新幹線上りこだま764号が走行中に発煙した先月15日のトラブルで、JR東海は17日、煙が出た9号車床下にあるモーターの出力を制御する「主変換装置」内の機器に関する調査結果を公表した。出力を制御する電気回路で構成する「パワーユニット」などの機器にかつて過大な電気が流れて起きた部品の故障などが原因で「複合的に不具合が重なった」と結論付けた。
 JRは、過大な電流が流れた履歴のある遮断器23台の交換を8月までに終えた。今後、製造企業側が新製品と同等の性能を保持しないパワーユニットの部品を全て取り換えるとしている。
 発煙は先月15日夜、米原―岐阜羽島間を走行中に起きた。

前の記事 次の記事

この記事を知人に転送

紀文、カニかま24万個自主回収 一部製品、開封すると腐敗臭
中国でスマホ「エア」の発売延期 アイフォーン、認可待ちか
為替相場  12日(日本時間23時)

>>経済ニュースのアクセスランキング

このカテゴリの一覧
TOPへ戻る