2025/09/13 16:16

◎岸和田だんじり祭、豪快に駆ける 名物「やりまわし」に歓声

 大阪府岸和田市の伝統行事「岸和田だんじり祭」が13日始まり、だんじりが南海電鉄岸和田駅前の商店街や岸和田城など、市内名所を豪快に駆け巡った。商店街のアーケード前には重さ約4トン、高さ約4メートルのだんじりが「ソーリャ、ソーリャ」と威勢の良いかけ声とともに次々登場。法被を着た「大工方」がうちわを手に屋根で舞った。
 勢いをつけたまま街角を直角に曲がる、祭り名物の「やりまわし」が披露されると、観客から歓声が上がった。
 だんじり祭は、五穀豊穣を願う行事として、約300年前に始まったとされる。海側に位置する22町でそれぞれ管理するだんじりが参加し、14日まで開かれる。

前の記事 次の記事

この記事を知人に転送

水道支出、21都市で2倍超 目立つ格差、値上げで家計圧迫
高齢者割合、最高更新29・4% 敬老の日、3619万人
万博、閉幕前のラッシュ到来 連日20万人超が来場

>>暮らし・話題ニュースのアクセスランキング

このカテゴリの一覧
TOPへ戻る