2025/08/21 09:46

◎米、非英語話者への配慮方針撤回 移民の子の社会適応に悪影響も

 【ワシントン共同】米紙ワシントン・ポスト電子版は20日、英語が堪能でない生徒に配慮するよう定めた長年の指針をトランプ政権が撤廃したと報じた。移民の子どもたちなど米国内には英語を流ちょうに話せない生徒が約500万人おり、大部分が米国生まれだとされる。英語学習支援が滞れば、米社会に適応するのが難しくなるなど悪影響が懸念される。
 トランプ大統領は3月、英語を米国の唯一の公用語に指定する大統領令に署名し、非英語話者への支援策を相次いで取りやめている。
 米政府は長年、英語が堪能でない人々に必要な支援を提供しないことは公民権法が禁じる「出身国に基づく差別」に当たるとの立場を取ってきた。

前の記事 次の記事

この記事を知人に転送

マニラ射殺事件首謀者は日本人か 金銭トラブル視野に捜査
プーチン氏「首脳会談に合意」 ウクライナと、トランプ氏仲介
ボルトン元補佐官宅捜索か FBI、トランプ氏と決別

>>国際ニュースのアクセスランキング

このカテゴリの一覧
TOPへ戻る