2025/08/04 19:30

◎大企業の国内投資14%増 EV、脱炭素材料がけん引

 日本政策投資銀行が4日発表した2025年度の設備投資計画調査によると、大企業全産業の国内投資は24年度実績と比べ14・3%増の22兆7130億円となる見通しだ。電気自動車(EV)関連や脱炭素につながる材料向けがけん引する。
 調査担当者は「関税強化で国内外の景気が減速した場合は投資計画が下振れするリスクがある」と指摘した。回答期限は日米関税交渉の合意前の7月3日だった。
 国内投資の内訳は、製造業が21・0%増の7兆4814億円。非製造業は11・3%増の15兆2316億円で、小売業で店舗のデジタル化を進めていることが押し上げる。空港施設の開発など、訪日外国人の増加に伴う投資も目立つ。

前の記事 次の記事

この記事を知人に転送

米、対日15%の関税上乗せ 政府説明と食い違い
厚生年金の加入漏れ97万人 事業者が保険料負担逃れ
為替相場   4日(日本時間23時)

>>経済ニュースのアクセスランキング

このカテゴリの一覧
TOPへ戻る