2025/07/23 17:02

◎長期金利、一時1・600% 08年10月以来、財政懸念で

 23日の国債市場で、長期金利の指標である新発10年債(379回債、表面利率1・5%)の利回りが上昇し、一時1・600%を付けた。2008年10月以来の高水準。参院選で与党が敗北したことで、野党の主張する財政拡張の傾向が強くなり、財政が悪化するとの懸念から国債が売られ、利回りが上昇した。
 終値利回りは前日より0・090%高い1・590%だった。
 日米関税交渉の合意で「経済への影響を分析しやすくなった」(りそなホールディングス市場企画部の佐藤芳郎エコノミスト)ことから、日銀が追加利上げに動きやすくなるとの見方も国債の売りにつながった。

前の記事 次の記事

この記事を知人に転送

日米関税交渉が合意、税率15% 自動車半減、日本はコメ輸入拡大
日本発キャラを海外売り込み 伊藤忠商事「んぽちゃむ」
為替相場  23日(日本時間23時)

>>経済ニュースのアクセスランキング

このカテゴリの一覧
TOPへ戻る