2025/07/23 11:51

◎日米関税交渉が合意、税率15% 自動車半減、日本はコメ輸入拡大

 【ワシントン共同】石破茂首相は23日、日米関税交渉が合意したと発表した。米側は25%と宣言していた日本に対する「相互関税」を15%に下げる。日本車に課す25%の追加関税を半分の12・5%にし、既存の関税2・5%と合わせ計15%とする。日本は既存のミニマムアクセス(最低輸入量)の枠内で米国産のコメ輸入量を増やす。石破氏は「対米黒字を抱える国の中で最大の引き下げ幅を得られた。大きな成果だ」と強調した。
 日本は当初、全ての追加関税の撤廃を要求していたが、最終的には一定の譲歩を迫られた形だ。
 トランプ米大統領も22日、ホワイトハウスで演説し「史上最大の貿易合意に署名した」と表明。演説に先立って自身の交流サイト(SNS)にも投稿し「日本は自動車やコメ、その他の農産物などの貿易について国を開放する」と説明した。
 ミニマムアクセスはコメに高関税を課す代わりに、年約77万トンを無関税で輸入する仕組み。関係者によると、長粒種米の輸入を減らし、主食用にも使える米国産の中粒種米を増やす。

前の記事 次の記事

この記事を知人に転送

日米関税交渉が合意、税率15% 自動車半減、日本はコメ輸入拡大
為替相場  23日(日本時間23時)
日本発キャラを海外売り込み 伊藤忠商事「んぽちゃむ」

>>経済ニュースのアクセスランキング

このカテゴリの一覧
TOPへ戻る