2025/07/16 10:09

◎物価上昇目標「2年」こだわり 日銀、2015年の議事録公開

 日銀は16日、2015年1〜6月の金融政策決定会合の議事録を公開した。4月30日の会合では、13年に始めた大規模金融緩和策で掲げた「2年で2%」の物価上昇目標の達成時期を先送りしたが、当時議長の黒田東彦総裁は「2年程度の期間を念頭に置いて、できるだけ早期に実現するというコミットメント(約束)については、変更しなくても良い」と、こだわりを見せていたことが分かった。
 日銀は15年4月の会合で物価目標の達成時期を「15年度を中心とする期間」から「16年度前半ごろ」に改めた。当時は原油安や14年4月の消費税増税による個人消費の低迷が物価を下押しし、増税の影響を除くと消費者物価指数の上昇率は前年同月比0%台の水準で推移した。
 物価上昇率はその後、エネルギー価格高騰の影響などで22年には2%を超えたが、日銀は天候など一時的な要因などを除いた「基調的な物価」はいまだに2%に達していないと説明している。

前の記事 次の記事

この記事を知人に転送

運転免許証で本人確認、早期廃止 金融庁、口座開設で銀行界に要請
日産自動車、追浜工場の生産終了 27年度末、湘南も打ち切り
「アゴダ」不正業者との取引停止 宿泊予約トラブルに関与

>>経済ニュースのアクセスランキング

このカテゴリの一覧
TOPへ戻る