2025/07/15 09:43

◎博多祇園山笠、夜明けの街を熱狂 「オイサ!」の声響く

 福岡の夏を彩る伝統の祭り「博多祇園山笠」は15日早朝、男たちが装飾を凝らした山車を担いで街を駆け抜ける「追い山笠」でフィナーレを飾った。「オイサ!オイサ!」のかけ声が夜明けの博多の街に響き、沿道を埋め尽くした見物客は熱狂の渦に包まれた。
 追い山笠では、博多の町ごとにつくる七つの「流」が「舁き山笠」と呼ばれる重さ約1トンの山車を担ぎ、約5キロのコースを走り抜く。
 午前4時59分、櫛田神社(博多区)の境内で開始を知らせる大太鼓の合図が鳴ると、一番山笠の「東流」が、境内に立てられた旗の周りをぐるりと回る「櫛田入り」を披露。「博多祝い唄」を唱和し、街に飛び出した。

前の記事 次の記事

この記事を知人に転送

万博の来場者1千万人突破 黒字ラインは2200万人
サンマ初競り、1キロ25万円 過去最高値、1匹5万円で販売
政府、高齢者シェアハウス整備へ 介護も提供、3年間で100カ所

>>暮らし・話題ニュースのアクセスランキング

このカテゴリの一覧
TOPへ戻る