2025/07/14 11:41

◎日銀、銀行保有株の売却完了 金融不安後退、役割終え

 日銀が金融市場の混乱を回避する目的で銀行から買い取り、保有していた株式の売却を完了したことが14日分かった。日銀自ら「中央銀行としては極めて異例の措置」と表現し、2002年から断続的に購入していた。16年以降、金融不安が後退したことを踏まえて売却を続け、このほど役割を終えた。
 日銀が14日公表した10日時点の貸借対照表で判明した。今後は、金融緩和で買い進めた上場投資信託(ETF)の処分が焦点となる。
 買い取りは02年当時、株価の下落で銀行が持っている株式の含み損が膨らみ、不良債権処理が滞る懸念があったため始めた。中銀の財務の健全性に対するリスクから、海外では例がない取り組み。

前の記事 次の記事

この記事を知人に転送

Xの女性CEO、辞意表明 マスク氏後任、広告再建
「日本が急速に方針変化」 関税交渉でトランプ大統領
為替相場   9日(日本時間23時)

>>経済ニュースのアクセスランキング

このカテゴリの一覧
TOPへ戻る