2025/07/03 11:32

◎浴衣姿の舞妓ら芸上達祈願、京都 八坂神社で「お千度」

 京都・祇園の芸妓と舞妓が、そろいの浴衣姿で芸の上達や無病息災を祈願する「お千度」が3日、京都市東山区の八坂神社で行われた。
 京舞井上流の門下生でつくる「みやび会」の舞妓ら約70人が参加。「おはようさんどす」とあいさつを交わし、本殿の周囲を回って手を合わせた。浴衣は毎年新調し、今年は白地にトンボの柄をあしらった。
 京舞井上流五世家元で人間国宝の井上八千代さんは「そろいの浴衣で、心を一つにした。皆が元気に稽古に向かえますようにと祈りました」と話した。
 みやび会が、祇園祭の熱気が徐々に高まるこの時期に行っている恒例行事。

前の記事 次の記事

この記事を知人に転送

公道カート届け出を義務化 新設事業者、東京都渋谷区
富士山が山梨県側で山開き迎える 無計画登山問題になり、規制強化
大相撲元力士、人命救助で感謝状 タクシー運転手の日野さん

>>暮らし・話題ニュースのアクセスランキング

このカテゴリの一覧
TOPへ戻る