2025/06/30 17:01

◎5月住宅着工34・4%減 3月駆け込み大幅増の反動

 国土交通省が30日発表した5月の新設住宅着工戸数は、前年同月比34・4%減の4万3237戸で、2カ月連続で減少した。4月から新築住宅に省エネ基準への適合が義務化されており、その前の3月に駆け込み着工による大幅増となった反動が続いている。
 分譲住宅は43・8%減の1万1924戸で、2カ月連続で減少した。このうちマンションが56・5%減の4778戸で、一戸建ては29・9%減の7083戸だった。
 貸家は30・5%減の1万8893戸で、注文住宅は30・9%減の1万1920戸だった。いずれも2カ月連続の減少。
 地域別でも全て減少した。首都圏が31・5%減、中部圏は22・3%減、近畿圏が36・0%減だった。その他地域は40・5%減となった。
 国交省は3月の新設住宅着工戸数を訂正し、前年同月比39・6%増の8万9802戸だったと発表した。訂正前は前年同月比39・1%増の8万9432戸としていた。

前の記事 次の記事

この記事を知人に転送

為替相場  26日(日本時間23時)
為替相場   1日(日本時間23時)
為替相場  27日(日本時間23時)

>>経済ニュースのアクセスランキング

このカテゴリの一覧
TOPへ戻る