2025/06/27 18:17

◎新紙幣、流通3割に届かず ペースは前回の半分以下

 日銀は27日、2024年7月に発行を開始した新紙幣の流通状況を明らかにした。紙幣全体の中で占める割合は5月末時点で28・8%と、3割に届かなかった。04年に紙幣を刷新した前回は同じ期間で6割に達しており、半分以下のペースにとどまった。低金利で「たんす預金」が増加したことやキャッシュレス決済の広がりが要因とみられる。
 新紙幣は7月3日で発行から1年を迎える。5月末時点で世の中に流通する紙幣は約160億枚で、このうち新紙幣に置き換わったのは約50億枚だった。
 たんす預金の増加で紙幣の総枚数が増えているほか、日銀と金融機関での紙幣のやりとりが減少傾向にあると、日銀は分析している。

前の記事 次の記事

この記事を知人に転送

為替相場   1日(日本時間23時)
為替相場  26日(日本時間23時)
為替相場  27日(日本時間23時)

>>経済ニュースのアクセスランキング

このカテゴリの一覧
TOPへ戻る