共同通信ニュース
−科学・環境・医療・健康−

◎柏崎原発1、2号機廃炉へ 東電、再稼働巡り検討表明
◎「危険な暑さ」57日増加 今世紀、削減目標達成でも
◎ウナギ規制「全種対象へ」 ワシントン条約、最終評価
◎温室ガス濃度、記録更新 化石燃料や山火事、WMO
◎古いマグマが大規模化要因 能登地震、東北大解析
◎恐怖の記憶定着仕組み解明 脳細胞の一種が付箋役に
◎釧路の太陽光建設続ける意向 大阪の事業者、市と協議
◎iPS財団、寄付受けがん新研究 米実業家が3・8億円
◎志賀原発、11年間点検不備 放射性廃棄物運搬で、石川
◎東大に2学部新設構想 AI・宇宙開発、卓越大認定で
◎霊長類研巡る訴訟で和解 解雇の元所長と京都大
◎診療報酬の大幅引き上げ要求 医療団体、物価高で経営難
◎百日ぜき、初の8万人超 18年以降の最多更新続く
◎看護師名義借りで指定取り消し 福祉コンサル関与、さいたま市
◎透析医療費、過払い2億円弱 自治体審査不十分で公費増
◎「原発の安全妥協せぬ覚悟」強調 柏崎刈羽運営会議議長が活動方針
◎福島除染土、中央9省庁に搬入 環境相「大きな意義がある」
◎ノーベル賞の2氏、対面し握手 スウェーデン大使館主催の行事
◎医療費月1千万の患者、過去最多 前年度から8%増、高額薬が要因
◎病原菌の薬剤耐性獲得が加速 感染症6件に1件、WHO

前の20本


TOPへ