共同通信ニュース
−科学・環境・医療・健康−

◎【独自】米原発で冷却水4トン超漏れ 23年、手順無視し虚偽報告
◎観測装置設置へ巨大空洞を公開 「ハイパーカミオカンデ」
◎玄海3号、計器の一つに誤った値 九電、安全性の問題に影響なし
◎環境省、「リユース」市場拡大へ ごみ削減へ服など使用済み製品
◎最後のH2A、発射地点に 29日未明に打ち上げ
◎コロナ起源解明「未確定」 WHO、中国にデータ要請
◎EU、ウナギ国際取引規制を提案 27年6月から、価格上昇も
◎病気問わず緩和ケア推進を 人生の最終段階、学会見解
◎兵庫―富山沖、M7以上18% 30年以内、調査委が長期評価
◎H3打ち上げ、最短2週間間隔へ 年6〜8回以上、競争力向上に
◎コロナ、1医療機関当たり1人に 5月初め以来、前週比1・11倍
◎スリーマイル原発、27年再開へ 1年前倒し、名称変更も
◎核ごみ調査巡り寿都町長選へ 慎重派の町議が出馬表明
◎柏崎原発の避難計画、政府が了承 残る地元同意が焦点
◎EU、ウナギ規制提案調整 流通影響、価格上昇も
◎白亜紀の海、実は「イカだらけ」 微小化石を見る新技術で判明
◎海外ロケットを国内初発射へ 北海道・大樹で台湾企業
◎韓国、原発を初解体へ 17年に運転停止の古里1号機
◎政府、創薬力向上の作業部会新設 薬価制度改革へ官民議論
◎博士課程生活費支援は日本人のみ 留学生は研究費に限定、文科省

前の20本
次の20本

TOPへ