共同通信ニュース
−経済−
◎【独自】電気・ガス補助、1月は3千円超 政府、物価高対策で負担さらに減
◎「エシカル消費」推進を提言 徳島の学生グループ、消費者庁に
◎パナHD、住宅設備事業を売却へ YKKに、構造改革の一環
◎ユーロ圏GDP1・2%増 26年予測、下方修正
◎証券大手5社決算、4社が増益 株価回復、活発な取引が追い風
◎「国民感覚で税制を議論する」 小野寺自民税調会長
◎補正予算25兆円規模提言へ 自民積極議連、首相後押し
◎上場企業、6年ぶり減益見通し 米国の高関税響き、0・9%減
◎東京円、154円台後半
◎三井住友海上が米企業出資 2千億円、資産効率運用へ
◎国会周辺で自動運転実験 政府導入、レベル4促進
◎マルイシティ横浜が閉店へ 来年2月、店舗契約満了で
◎東電HD、年内に再建計画 データセンター事業に参入
◎カスハラ対策26年10月に義務 関連法施行、全ての企業や自治体
◎万博のキャッシュレス、遺産に 満足度9割、検証結果公表
◎米年末商戦、初の1兆ドル超 業界予想、消費堅調見込む
◎東証続落、終値52円安 日中関係の悪化懸念
◎東京株式 17日終値
◎長期金利、1・730%に 17年半ぶり、財政拡張に懸念
◎20、21日にTPP閣僚会合 オーストラリア
前の20本
次の20本
TOPへ