2025/11/26 09:52

◎一般病院は7・3%の赤字 診療所は黒字、報酬改定へ調査

 厚生労働省が26日公表した2024年度の「医療経済実態調査」によると一般病院の1施設当たりの利益率は、7・3%の赤字だった。収益増もあり、前年度比0・2ポイント改善したものの、物価高騰や人件費の上昇が響き、厳しい経営状況が続く。診療所は黒字を維持したが、利益率は落ち込んだ。調査は2年に1度行い、医療機関の収入に当たる診療報酬の26年度改定の基礎資料となる。年末の改定率決定へ議論が本格化した。
 高市早苗首相は、診療報酬改定で医療機関の経営改善や賃上げにつなげるよう指示しているが、報酬引き上げは窓口での支払いや保険料の負担増につながるため、調整は難航しそうだ。
 財政制度等審議会(財務相の諮問機関)分科会は、病院に比べ診療所の利益率が高いほか院長の給与も高水準だとして、報酬の適正化が不可欠だと提言。一方、日本医師会は窮状は変わらないとして診療所も含めた報酬引き上げを訴える。
 病院はベッド数が20床以上で、診療所は0〜19床。

前の記事 次の記事

この記事を知人に転送

会社員らの健康保険証、期限迫る 来年3月まで暫定利用可
【独自】百日ぜき、薬剤耐性菌が8割 治療に弊害、感染症研究所調査
コロナ対策「思い出して」 インフル急拡大、手洗いや換気も

>>科学・環境・医療・健康ニュースのアクセスランキング

このカテゴリの一覧
TOPへ戻る