2025/11/25 22:59

◎エイズ対策、世界の支援減に懸念 国連、暗に米国批判も

 【ジュネーブ共同】国連合同エイズ計画(UNAIDS)は25日、2024年にエイズウイルス(HIV)に新たに感染したのは推計130万人だったとの報告書を公表した。トランプ米政権の動きを念頭に、25年にはHIV対策支援の国際援助が大きく減少したことにも言及、新規感染者の増加を招く恐れがあると懸念を示した。
 報告書は、25年に入り「最大の資金拠出国がHIV対策関連の資金拠出を一時停止した」と指摘。米国の名指しは避けつつも、医療拠点やスタッフの削減を強いられるなどした各地の現場は「危機に陥った」と批判をにじませた。
 HIVの感染者は近年、減少傾向にある。ただ報告書は、24年末時点で900万人以上のHIV陽性者が治療を受けておらず「流行は終わっていない」と強調。支援減少の結果、30年の新規感染者数は140万人に増加する可能性があり、これまでの進展を帳消しにしかねないと危機感を示した。
 国連のグテレス事務総長は国連改革の一環として組織のスリム化を検討しており、UNAIDSを26年末で廃止する案を発表している。

前の記事 次の記事

この記事を知人に転送

会社員らの健康保険証、期限迫る 来年3月まで暫定利用可
【独自】百日ぜき、薬剤耐性菌が8割 治療に弊害、感染症研究所調査
コロナ対策「思い出して」 インフル急拡大、手洗いや換気も

>>科学・環境・医療・健康ニュースのアクセスランキング

このカテゴリの一覧
TOPへ戻る