2025/11/22 19:14

◎車中泊のデジタル技術検証 熊本地震10年を前に初実験

 熊本市は22日、車中泊避難マニュアルの年度内の完成を目指し、職員らが実際に車中泊をする実証実験を初めて行った。車中泊避難所の運営や避難者の情報収集を、デジタルで手がけるシステムを試行して課題を検証した。前震と本震で2度の震度7を観測した2016年の熊本地震では、余震への懸念などから車中避難者が相次いだ。
 防災関連企業や崇城大(同市)と共同で実施。参加者約50人が、避難者情報を紙に記入するグループと、崇城大研究室などが作成したシステムでスマートフォンを活用するグループに分かれ、登録した。システムを活用したグループには、食事の配布といった連絡がスマホのショートメッセージで来る仕組みだ。

前の記事 次の記事

この記事を知人に転送

400キロ級の巨大ヒグマ出没 北海道苫前町、猟友会の駆除難航
大分火災、170棟超が延焼 180人避難、鎮火に数日か
愛子さま、ラオス到着 外交70年、初の公式訪問

>>社会ニュースのアクセスランキング

このカテゴリの一覧
TOPへ戻る