2025/11/20 12:02

◎与野党、偽情報巡り議論 衆院憲法審、高市政権で初

 衆院憲法審査会は20日、高市政権となってから初の討議を実施した。与野党は偽情報やフェイクニュース対策などを巡り議論。自民、立憲民主両党は、表現の自由に配慮した上で、プラットフォーム事業者への規制強化を検討する必要性に言及した。
 立民の大串博志氏は、交流サイト(SNS)が投票行動に影響を与えていると指摘。「変化に対応していかなければならない」と語った。
 自民の山口壮氏は、欧州連合(EU)が事業者に対し、偽情報の削除だけでなく制裁金も科しているとして「表現の自由よりも、有害情報に対する規制にシフトしている」と指摘した。
 討議に先立ち、枝野幸男前会長ら審査会メンバーが偽情報対策に関する海外調査内容を報告した。枝野氏は訪問国の現状を説明した上で「表現の自由や国家の政治的中立と偽情報対応に苦慮している。日本も同様で、議論を相当深掘りする必要がある」と述べた。

前の記事 次の記事

この記事を知人に転送

日本政府関係者「今が分かれ道」 対話呼びかけるも緊張緩和に苦慮
福島市長に馬場氏初当選 3選目指した現職ら破る
高市内閣支持69%、共同調査 政治とカネ意欲感じず64%

>>政治ニュースのアクセスランキング

このカテゴリの一覧
TOPへ戻る