2025/11/19 18:56

◎企業献金規制強化の改正案提出 国民と公明、受け手を限定

 国民民主、公明両党は19日、企業・団体献金の規制を強化する政治資金規正法改正案を衆院に共同提出した。献金存続を前提に透明性を向上させるとして、受け手を政党本部と都道府県単位の組織に限定する内容が柱。賛同を呼びかけるものの、活動資金集めに悪影響が生じると想定する自民党は慎重姿勢で、成立するかどうかは不透明だ。
 公明の西田実仁幹事長は提出後、記者団に「各党と誠心誠意、合意づくりに励む」と強調。国民民主の古川元久代表代行も「改正案をたたき台にして、合意形成へ努力する」と意欲を示した。
 改正案は、受け手となる組織を政党が指定し、総務相に届け出る。政党や政治資金団体を除く政治団体による献金については、総枠制限を年間最大1億円に設定し、同一団体には年間2千万円を上限とする。施行時期は2027年1月1日とした。
 企業・団体献金の規制強化を巡り、高市首相は12日の国会答弁で「慎重に検討する必要がある」と述べた。自民は、7700程度あるとされる全国の党支部が受け手の機能を失う可能性があるとして賛同しない考えだ。

前の記事 次の記事

この記事を知人に転送

日本政府関係者「今が分かれ道」 対話呼びかけるも緊張緩和に苦慮
福島市長に馬場氏初当選 3選目指した現職ら破る
高市内閣支持69%、共同調査 政治とカネ意欲感じず64%

>>政治ニュースのアクセスランキング

このカテゴリの一覧
TOPへ戻る