2025/11/17 18:30

◎自宅の電気、9年間不正使用 中部電力子会社の従業員

 中部電力子会社の中部電力パワーグリッド(PG、名古屋市)は17日、従業員が自宅の電気を約9年間不正に使用し、必要な料金の支払いを免れていたと発表した。従業員に損害賠償請求をする方針で、不正な利用額に相当する約200万円の請求を見込む。警察には被害届の提出を視野に相談しているほか、社内処分も検討している。
 中部電力PGによると、従業員は2016年5月に社内システムを不正に操作し、自宅の電気契約が廃止されたように装った。不正の露見を避ける操作もしていた。中部電力PGの委託先が不正の疑いに気づき、今年10月に発覚した。
 中部電力PGは「お客さまや関係者の皆さまにおわび申し上げる」とコメントした

前の記事 次の記事

この記事を知人に転送

辞職か失職なら出直し選出馬へ ホテル問題で前橋市長、FM出演
秋田・能代のイオンにクマ侵入 2時間半後駆除、けが人なし
愛子さま、ラオス到着 外交70年、初の公式訪問

>>社会ニュースのアクセスランキング

このカテゴリの一覧
TOPへ戻る