2025/11/15 20:34

◎祖父の日記ひもとき芝居に 満州開拓に送り出した村長

 精神科医で劇作家の胡桃沢伸さん(59)が脚本と演出を務める一人芝居「鴨居に朝を刻む」が15日、初めて長野県阿智村の満蒙開拓平和記念館で上演された。戦時中、同県河野村(現豊丘村)の村長として、国策の「満蒙開拓団」を送り出した祖父盛さんの日記をひもとき題材とした。
 盛さんは35歳の若さで村長になった。1943年10月、分村移民の送り出しを決めた。当時の日記には「安意のみを願っていては今の時局を乗りきれない」とあった。
 開拓団は敗戦後、現地の人に襲撃され、73人が「集団自決」(集団死)に追い込まれた。分村移民の身を案じていた祖父は、46年4月に村長を辞職し、3カ月後に自ら命を絶った―。

前の記事 次の記事

この記事を知人に転送

俳優の柄本時生さん結婚 さとうほなみさんと
菅原進さん脳梗塞で転倒 骨折のため年内療養
仲代達矢さん「無名塾」で通夜 「面白い人だった」と役所さん

>>文化・芸能ニュースのアクセスランキング

このカテゴリの一覧
TOPへ戻る