2025/11/14 18:55

◎日航機墜落の尾根冬季閉鎖、群馬 40年の慰霊登山終了

 1985年の日航ジャンボ機墜落事故の現場「御巣鷹の尾根」(群馬県上野村)の登山道が14日夕、冬季閉鎖された。今年は事故から40年となり、登山道を管理する黒沢完一さん(82)は「一般の人の慰霊登山が増えたように感じた」と述べた。冬季閉鎖を経て、2026年4月29日に開山する予定だ。
 この日は、黒沢さんや日航社員らが、登山道にはみ出した枝を切ったり、尾根に立つ「昇魂之碑」の前に色とりどりの造花を供えたりして冬支度をした。
 尾根ではこれまで、携帯電話の電波が通じにくかったが、村が10月にKDDI(au)の協力を得て、尾根の一部で常設の通信環境を新たに整備した。

前の記事 次の記事

この記事を知人に転送

NHK党・立花孝志党首を逮捕 死亡した元県議の名誉毀損疑い
札幌・円山動物園にヒグマの足跡 フェンス越えたか、臨時閉園に
辞職か失職なら出直し選出馬へ ホテル問題で前橋市長、FM出演

>>社会ニュースのアクセスランキング

このカテゴリの一覧
TOPへ戻る