2025/11/11 17:53

◎関西医大、がん新薬開発拠点設立 米と合同会社

 関西医大(大阪府枚方市)は11日、がん新薬の開発を目指し、米医療研究機関と治験に取り組む合同会社を設立すると発表した。国内拠点の設置により、日本の患者が新薬開発に早期から参加できる体制を整えることで、新薬承認の遅れによる「ドラッグラグ」や海外で使える薬が国内で使えない「ドラッグロス」の解消を目指す。
 国際合弁事業契約を締結したのは米医療研究機関「ネクストオンコロジー」。安全性を調べる最初の関門である第1相試験の専門機関で、欧州などにも拠点を展開している。関西医大によると、アジアでは初拠点になるという。
 合同会社は12月、関西医大に設立予定。

前の記事 次の記事

この記事を知人に転送

市販薬2成分、販売規制へ 過剰摂取対策、厚労省
AI有用も源流には人間が必要 ノーベル賞の2教授が初対談
インフル、前週比1・46倍 東北関東の5県で警報レベル

>>科学・環境・医療・健康ニュースのアクセスランキング

このカテゴリの一覧
TOPへ戻る