2025/11/10 17:36

◎クマ被害、SNSで偽動画が拡散 生成AIで作成「信じる人多い」

 クマによる人的被害が相次ぐ中、偽動画が交流サイト(SNS)で拡散している。生成人工知能(AI)を用いて作成したものが出回っており、専門家は「不自然な場面があるため注意すれば分かるが、スマートフォンの画面に次々と短い偽動画が流れてくると、作られたものと気付かず信じる人も多い」と指摘する。
 ずらりと並んだメガソーラーのパネルをクマが破壊する。動画には、米オープンAIが開発した生成AI「Sora(ソラ)」を使ったことを示す透かしが表示されていた。
 「TikTok(ティックトック)」やユーチューブには生成AIを用いたとみられる偽動画が数多く投稿されている。
 クマが犬をくわえて逃走する動画には、AIによるものと指摘するコメントがある一方で「何で撮影できた」「無事だったかな」と、実際の映像だと信じたような声も相次いでいた。
 インターネットで流れる情報を検証するNPO、日本ファクトチェックセンターの古田大輔編集長は「今はAIで簡単に作れる。事実として受け取ってしまう恐れがあることを気を付けなければ」と話している。

前の記事 次の記事

この記事を知人に転送

バレー元日本代表、懲戒免職 秋田の強豪高校で体罰
車が駐車場から崖下に、夫婦死亡 石川・岐阜結ぶホワイトロード
NHK党・立花孝志党首を逮捕 死亡した元県議の名誉毀損疑い

>>社会ニュースのアクセスランキング

このカテゴリの一覧
TOPへ戻る