2025/11/08 16:04

◎クラファンで日本代表戦生配信を デフサッカー「手話実況実現へ」

 15日に開幕する聴覚障害者の国際スポーツ大会「東京デフリンピック」で、福島県が会場となるサッカーの全試合をライブ配信しようと、日本ろう者サッカー協会がクラウドファンディング(CF)を実施している。大会公式ユーチューブでは限られた試合しか見られず、日本戦も一部が対象外。資金が集まれば手話通訳のある実況と解説も実現する。
 サッカーは福島県楢葉町のJヴィレッジが会場で、一足先に14日から試合が始まる。男子は2023年世界選手権で準優勝、昨年のアジア大会で優勝するなどメダルが期待されている。
 協会によると、試合は複数のコートで行われるが公式ユーチューブの配信はメインコートの試合のみで、カメラは定点固定の1台。決勝戦は複数台カメラのマルチアングルで、手話通訳のある競技解説も付く予定だ。
 マルチアングルは、選手の表情や手話でのやりとりなど試合の臨場感がより伝わりやすい。CFでは第1段階の目標を150万円とし、全試合の配信を掲げる。資金が上乗せできれば、男女日本代表の初戦と男子準決勝でも複数台カメラで撮影する。

前の記事 次の記事

この記事を知人に転送

女子は坂本、男子は鍵山が優勝 フィギュアNHK杯最終日
ベシア、写真添え娘の死を明かす ドジャース、チーム離脱の左腕
メドベージェワが婚約 ロシア人ダンサーと

>>スポーツニュースのアクセスランキング

このカテゴリの一覧
TOPへ戻る