2025/11/05 19:39

◎緩和ケア、腎不全患者を追加方針 診療報酬で評価、体制整備

 厚生労働省は5日、腎不全患者に対する「緩和ケア」について、新たに診療報酬の評価対象とする方針を、厚労相の諮問機関、中央社会保険医療協議会(中医協)に示した。委員から異論はなく、今後、提供体制の整備に向けた検討を続ける。来年予定される2026年度の診療報酬改定で盛り込まれる見通し。
 体や心のつらさを和らげる緩和ケアが、がん以外の病気で十分に提供されていないとの指摘を受け、見直しを進めていた。
 慢性腎不全になると、正常な状態には回復せず、透析や腎臓移植が必要になる。さらに病気が進行し、透析を継続できなくなると、痛みや呼吸困難、不眠などの苦痛を伴うことが多い。

前の記事 次の記事

この記事を知人に転送

水銀含む銀歯、2034年末禁止 水俣条約会議、規制を強化
ジェームズ・ワトソン氏死去 DNA二重らせん構造発見
特許切れの先発医薬品、負担増へ ジェネリック促進で厚労省が提案

>>科学・環境・医療・健康ニュースのアクセスランキング

このカテゴリの一覧
TOPへ戻る