2025/10/21 17:38

◎核なき世界「後退」懸念 広島・長崎から注文

 高市早苗首相は、過去に非核三原則の見直しに言及し、議論を呼んだこともあった。原爆投下から80年が経過して記憶の継承に力を注ぐ被爆地広島・長崎からは21日、核兵器なき世界の実現に向けた取り組みを「後退させないで」と求める声が上がった。
 「女性初の総理は歴史的なことだが、対話より力に頼る政策の方向性には危機感がある」。長崎の被爆者で語り部の活動を続けている山川剛さん(89)は語気を強めた。
 1991〜99年に広島市長を務めた平岡敬さん(97)も「平和外交をしっかりやってほしい」と注文。高市氏は閣僚在任中、靖国神社に参拝しており「東アジアの平和が乱れる可能性があり、不安の方が大きい」と話した。

前の記事 次の記事

この記事を知人に転送

高市内閣発足、初の女性首相 自維連立、物価高対策を指示へ
村山元首相が死去、101歳 自社さ連立政権、戦後50年談話
片山財務相、小泉防衛相 小野田氏も入閣、松島氏は補佐官

>>政治ニュースのアクセスランキング

このカテゴリの一覧
TOPへ戻る