2025/09/12 19:01

◎政府システム16%に不備 脆弱性対策で検査院指摘

 各省庁のサイバーセキュリティー対策を会計検査院が調べた結果、16%に当たる58システムで、ソフトウエアの脆弱性対策が国の定める基準を満たさず、不十分であることが12日、分かった。外部業者との委託契約の際、約8割で必要事項の一部が定められていなかったことも判明。検査院はいずれも不適切だとして改善を求めた。
 検査院は、2024年3月末時点で整備されていたシステムのうち、省庁や地方部局など計40機関の重要な356システムについて21〜23年度の状況を調べた。サイバー攻撃を誘発する恐れがあるとして、詳細は明らかにしていない。
 第三者がシステムに侵入する場合、ソフトウエアの弱点である脆弱性が悪用される恐れがあるため、修正プログラムを適用するなどの対策が必要だが、356システムのうち12機関の58システムでは、基準に準拠した対策が取られていなかった。アクセス権限や本人認証情報の管理が適切に実施されていなかったケースもあった。

前の記事 次の記事

この記事を知人に転送

「女児が腹切られた」通報、大阪 5歳死亡、母親意識なし
都内で記録的大雨、川氾濫 前線影響、新幹線見合わせ
伊東市の田久保市長が議会解散 市議選へ「信を問うべき」

>>社会ニュースのアクセスランキング

このカテゴリの一覧
TOPへ戻る