2025/09/10 16:58

◎豪雨で鬼怒川堤防決壊から10年 茨城・常総で犠牲者追悼式

 2015年9月の関東・東北豪雨で茨城県常総市の鬼怒川の堤防が決壊してから10日で10年を迎えた。決壊現場で市が追悼式を開き、神達岳志市長は「防災力を強化し、災害弱者に寄り添った対応ができるように取り組みたい」と話した。
 豪雨では宮城、茨城、栃木の3県で8人が死亡。常総市では2人が犠牲になり、13人が災害関連死に認定された。
 追悼式には市幹部や地元住民ら約30人が参加。献花し、犠牲者に黙とうをささげた。自宅が被害を受けた同市上三坂地区の中島光一区長(75)は「あっという間の10年だった。復興、復旧がこんなに早く進むとは思わなかった」と振り返った。

前の記事 次の記事

この記事を知人に転送

悠仁さま、成年式「加冠の儀」 「責務の重さを自覚」
伊東市の田久保市長が議会解散 市議選へ「信を問うべき」
都内で記録的大雨、川氾濫 前線影響、新幹線見合わせ

>>社会ニュースのアクセスランキング

このカテゴリの一覧
TOPへ戻る