2025/08/20 17:11

◎イルカ漁妨害に備え警備訓練 和歌山・太地町で田辺海保

 和歌山県太地町でイルカなど小型鯨類の追い込み漁が始まるのを前に、田辺海上保安部などは20日、太地漁港で反捕鯨団体による妨害行為を想定した警備訓練を行った。海上保安官ら約30人が参加し、9月から漁を行う太地いさな組合の組合員らが見守った。
 訓練は、小型ボートに乗った反捕鯨団体の活動家がイルカのいけすの網をナイフで切断した上、駆けつけた海保のボートに投石して逃走したという想定で実施。追い詰めた海上保安官が小型ボートに乗り込んで、活動家役を取り押さえた。
 太地いさな組合の組合長土山正樹さん(54)は「近年、海上での妨害行為はないが、訓練は抑止効果がある」と話した。

前の記事 次の記事

この記事を知人に転送

深夜の空に光の玉、火球か 西日本各地で目撃相次ぐ
リチウム投与で認知症抑制 不足すると記憶力低下も
マダニ感染症、過去最多135人 今年累計、厚労省が対策呼びかけ

>>科学・環境・医療・健康ニュースのアクセスランキング

このカテゴリの一覧
TOPへ戻る