2025/08/19 17:44

◎98歳杉内寿子八段が引退 囲碁の現役最年長棋士

 囲碁の日本棋院は19日、現役最年長棋士で98歳の杉内寿子八段が20日付で引退すると発表した。最後の対局は不戦敗となった第74期王座戦予選で、その時の98歳4カ月4日は最年長対局記録。引退に伴い、21日付で女性初の九段に昇段する。
 杉内八段は夫の故杉内雅男九段と共に長く現役を続けた。昨年4月の第51期天元戦予選で、雅男九段の97歳0カ月13日を上回る97歳1カ月5日で対戦し、公式戦対局の最年長記録を樹立。その後も更新し続けていた。
 杉内八段は静岡県出身。1942年にプロ入りし、女流名人4連覇などの実績がある。

前の記事 次の記事

この記事を知人に転送

福山さん性的発言を「深く反省」 フジ「不適切な会合」参加
朝ドラ主題歌は「ハンバート―」 9月開始のNHK「ばけばけ」
「国宝」興行収入100億円超 邦画実写作の歴代3位に

>>文化・芸能ニュースのアクセスランキング

このカテゴリの一覧
TOPへ戻る