2025/07/31 19:33

◎解析雨量過大に、影響調査 線状降水帯や記録的大雨

 気象庁は31日、プログラムに誤りがあり、6月4日以降、気象レーダーを使った解析雨量の速報値を最大で約1・2倍に算出していた可能性があると発表した。線状降水帯発生や記録的短時間大雨情報の判断などに使っており、実際は基準を満たしていないのに発表した可能性があるとみて、影響を調べている。
 気象庁によると、一部の気象レーダーについて、より正確に雨量の推定ができるように6月4日にプログラムを更新したが、観測結果を雨量に換算する計算式に誤りがあった。全国の広い範囲で影響が出たとみられる。
 記録的短時間大雨情報が多発しているため調べたところ、不具合が発覚。7月31日に以前の運用に戻した。

前の記事 次の記事

この記事を知人に転送

津波、22都道府県に到達 警報発表、200万人避難指示
マンホールに転落、4人死亡 埼玉・行田、陥没受け下水点検中
伊東市長が学歴問題での辞意撤回 公約実現を理由に続投表明、静岡

>>社会ニュースのアクセスランキング

このカテゴリの一覧
TOPへ戻る