2025/07/03 17:11

◎比例代表略称「民主党」4回連続 立・国、案分票大量発生も

 立憲民主党と国民民主党は3日公示の参院選で、比例代表の略称をいずれも「民主党」と総務省に届け出た。旧民主党の流れをくむ両党の略称が国政選挙で競合するのは、2021年衆院選から4回連続。有効票の割合に応じて割り振られる「案分票」が大量に生じる可能性がありそうだ。
 公選法は複数の政党が同じ略称を使うことを禁じていない。21年衆院選では民主党票が362万票を超え、立民に295万票余り、国民に66万票余りが割り振られた。
 両党は有権者の混乱を避けるため、略称を変えることも協議したが、結論は出なかった。一定数の有権者が入れる民主党票が他に流れるのを防ぎ、比例票を底上げしたい思惑がある。

前の記事 次の記事

この記事を知人に転送

神谷氏「そんなに差別なのか」 高齢女性は子ども産めない発言で
外国人は「ルール無視」 百田尚樹氏、ヘイトスピーチか
首相、震度6弱後に選挙写真投稿 個人のXに、地震対応は「万全」

>>政治ニュースのアクセスランキング

このカテゴリの一覧
TOPへ戻る