2025/07/02 15:21

◎長崎など4府県で発掘成果巡回展 銅矛や埴輪480点

 文化庁は、各地の遺跡調査の成果を紹介する巡回展「発掘された日本列島2025」を今月12日から、長崎を皮切りに、京都、三重、福島の4府県で順次開催する。鑑賞する機会が少ない埋蔵文化財への理解を深めてもらうのが目的で、銅矛や埴輪、土器など計約480点を展示する。
 近年の発掘成果を披露する企画では、弥生時代中期の顕孝寺遺跡(福岡市)で出土した木柄の先端が残った珍しい銅矛や、5世紀後半に作られたとみられる陵東遺跡(大阪府羽曳野市、藤井寺市)の男子埴輪が並ぶ。京都市で見つかった、江戸時代の秤量貨幣「慶長丁銀」の品質を証明する極印たがねも紹介する。

前の記事 次の記事

この記事を知人に転送

俳優中村児太郎さん歌舞伎休演 週刊誌が暴行トラブルを報道
「コンプラ違反行為確認されず」 国分さん出演番組でTBS調査
米音楽界大物に有罪評決 売春関与、一部は無罪

>>文化・芸能ニュースのアクセスランキング

このカテゴリの一覧
TOPへ戻る