2025/06/30 19:49

◎「根絶は熱意のたまもの」 奄美マングース、環境相

 浅尾慶一郎環境相は30日、鹿児島県・奄美大島を訪問し、特定外来生物マングースの防除事業関連の4施設を視察した。環境省は昨年9月、奄美でのマングース根絶を宣言。防除事業の本格着手から約25年での成果を「地元の熱意と創意工夫のたまもの」と評価した。
 浅尾氏は、山林で捕獲作業に当たった「マングースバスターズ」のメンバーらと面会。現場の様子を聞き、防除ノウハウを沖縄など他地域の取り組みに生かしていく考えを強調した。
 環境省などによると、奄美大島のマングースは1979年ごろ、毒蛇のハブ退治を期待して住民が放ち、繁殖した。

前の記事 次の記事

この記事を知人に転送

白亜紀の海、実は「イカだらけ」 微小化石を見る新技術で判明
黒潮に逆らい、戦略的に沖縄到来 台湾から丸木舟、日本人の祖先
最後のH2A打ち上げ成功 観測衛星、予定軌道に投入

>>科学・環境・医療・健康ニュースのアクセスランキング

このカテゴリの一覧
TOPへ戻る