2025/06/30 18:58

◎「紫電改」移設の資金募集 愛媛県、展示館建て替えで

 太平洋戦争末期に開発された旧日本海軍の戦闘機「紫電改」を国内で唯一展示している愛媛県愛南町の「紫電改展示館」が老朽化などから2026年度完成を目標に建て替えをすることになり、県は30日、機体の移設費用をふるさと納税型のクラウドファンディング(CF)で集めると発表した。
 CFは「レディーフォー」のサイト内で募集し、期間は7月1日から9月5日までで、当面の目標は1千万円、最終目標は3800万円。金額に応じて、紫電改のステッカーや模型などの返礼品がある。目標額を超えれば展示品の充実に使うとしている。
 展示されている紫電改は1945年7月、米軍機と空中戦の末、不時着した機体とみられ、78年に愛南町の久良湾でダイバーが発見、翌年に愛媛県が引き揚げた。機体は原形をとどめており、最低限の補修を施して展示してきた。
 しかし、展示館の老朽化で、県が現展示館の隣に新施設を建設することを決定。クレーンでつり上げて移動させるには強度が不足していることが分かり、想定より費用が必要になった。

前の記事 次の記事

この記事を知人に転送

神奈川・座間9人殺害で死刑執行 鈴木法相「慎重な検討加えた」
俳優宮島三郎容疑者を逮捕 電子マネー4万円分詐取の疑い
天皇ご一家の飼い犬「由莉」死ぬ 愛子さまが名付け

>>社会ニュースのアクセスランキング

このカテゴリの一覧
TOPへ戻る