2025/06/28 15:40

◎環境省、「リユース」市場拡大へ ごみ削減へ服など使用済み製品

 環境省は、服や家具など使用済みの製品をそのままの形で再利用する「リユース」によってごみを減らす取り組みを本格化させる。自治体と民間事業者との連携を後押しするほか、優良な事業者を評価する仕組みを整え、市場規模の拡大を目指す。2025年度末までに数値目標などを盛り込んだ工程表を取りまとめる。
 節約志向やフリーマーケットアプリの浸透を背景に、リユース市場は拡大している。専門紙のリユース経済新聞の調査によると、自動車や住宅などを除く日本の中古品市場の規模は09年の1兆1274億円から23年には3兆1227億円に増えた。
 リユースは新品より低価格なことに加え、ごみを減量し、製造、廃棄に伴う二酸化炭素(CO2)の排出が減るメリットがある。
 若い世代の利用が多い一方、環境省の24年度調査では中古品購入について「過去1年では利用したことはない」と答えた人は71・2%に上った。無許可業者による回収や、自宅を訪問して強引に買い取る消費者トラブルも起きており、課題になっている。

前の記事 次の記事

この記事を知人に転送

白亜紀の海、実は「イカだらけ」 微小化石を見る新技術で判明
黒潮に逆らい、戦略的に沖縄到来 台湾から丸木舟、日本人の祖先
最後のH2A打ち上げ成功 観測衛星、予定軌道に投入

>>科学・環境・医療・健康ニュースのアクセスランキング

このカテゴリの一覧
TOPへ戻る