2025/06/28 11:26

◎最後のH2A、発射地点に 29日未明に打ち上げ

 三菱重工業は28日、国産の大型主力ロケット「H2A」の最終号機となる50号機の機体を種子島宇宙センター(鹿児島県)内の組立棟から約480メートル離れた発射地点に移動させた。国の「温室効果ガス・水循環観測技術衛星(GOSAT―GW)」を搭載し、29日未明に打ち上げる。
 H2Aは宇宙航空研究開発機構(JAXA)と三菱重工が開発した2段式の使い捨て液体燃料ロケット。2001年の1号機以降、失敗は03年の6号機だけで、成功率約98%と高い信頼性を誇る。今回で運用を終え、国の基幹ロケットの役割を23年に導入した「H3」に引き継ぐ。

前の記事 次の記事

この記事を知人に転送

白亜紀の海、実は「イカだらけ」 微小化石を見る新技術で判明
黒潮に逆らい、戦略的に沖縄到来 台湾から丸木舟、日本人の祖先
最後のH2A打ち上げ成功 観測衛星、予定軌道に投入

>>科学・環境・医療・健康ニュースのアクセスランキング

このカテゴリの一覧
TOPへ戻る