2025/06/26 19:03

◎強制不妊被害者に面会し謝罪 兵庫県知事「過去の政策おわび」

 斎藤元彦兵庫県知事は26日、旧優生保護法(1948〜96年)下で不妊手術を強制された被害者らと面会し、県として「不幸な子どもの生まれない運動」を展開し優生政策を推進したことを謝罪した。斎藤氏は一人一人に歩み寄り「知事として過去の政策をおわびする」と述べた。兵庫県知事の直接謝罪は初めて。
 面会は神戸市内のホールで行われ、被害者と配偶者計6人と支援者らが出席。2022年に89歳で亡くなった小林喜美子さんの夫宝二さん(93)は「子も孫もいなくてさみしい。謝罪するのが遅すぎる。これからは県の責任で差別のない社会をつくってほしい」と手話通訳者を介して訴えた。
 斎藤氏は面会後の記者団の取材に「全国に先駆けて被害回復に努めていきたい」と述べた。
 県によると新法を踏まえた調査の結果、人工妊娠中絶や強制不妊手術が県内で少なくとも1880件あったことを確認。5月末までに4人の補償が認定されている。

前の記事 次の記事

この記事を知人に転送

神奈川・座間9人殺害で死刑執行 鈴木法相「慎重な検討加えた」
法律事務所で男性職員刺され死亡 殺人未遂疑いで同僚の男逮捕
俳優宮島三郎容疑者を逮捕 電子マネー4万円分詐取の疑い

>>社会ニュースのアクセスランキング

このカテゴリの一覧
TOPへ戻る